★「1戸」、「200平方メートル」、「1/6」が大事★

今日は住宅用地特例の解説です。

前回の繰り返しになりますが、重要な点は
・1戸200平方メートル以下 評価額×1/6
・200平方メートル超 評価額×1/3

です。


この住宅用地特例には、様々な注意事項がありますので
説明しますね。


まず「1戸」という定義からです。

「1戸」とは、建物の居住スペースのことで、
戸建住宅であれば、1戸です。

二世帯住宅で玄関、風呂、トイレなど生活空間が
遮断されて独立していれば、2戸とカウントします。

さらに6部屋の賃貸住宅であれば、
6戸とカウントします。


また最近では、グループホームなどの福祉施設などで
居住スペースが区切られているものも、
それぞれ1戸として認められています。


つまり独立した居住スペースは1戸として
カウントします。



つぎに
・1戸200平方メートル以下 評価額×1/6
・200平方メートル超 評価額×1/3
と考え方です。

この表現、ちょっとわかりづらいと言われることも
あります。
そのため、例題を示して解説しますね。

■例1:住宅1戸、土地面積150平方メートル
150平方メートル全ての評価額が1/6になります。


■例2:住宅1戸、土地面積300平方メートル
300平方メートルのうち、
→200平方メートル:評価額×1/6
残り100平方メートル:評価額×1/3
になります。

ちなみに200平方メートル以下を「小規模住宅用地」
200平方メートル超を「一般住宅用地」と呼びます。
さらに住宅用地にもならない土地は「非住宅用地」
といいます。

200平方メートルを超える土地の場合には、
1/6と1/3が混在するので、
おそらく課税明細書からではすんなり税額が出ないでしょうね。
それもまた複雑でわかりにくくなっている原因です。







皆さまの参考になれば非常に嬉しいです。
メルマ「固定資産税節税コンサルが告白!不動産と税金のウラ・オモテ」
http://melma.com/backnumber_193119/

携帯で登録する方は、情報量は少なくなりますが、
下記で登録していただければと思います。
メルモ「固定資産税を削減!不動産と税金のウラオモテ」
http://merumo.ne.jp/00602520.html