■農家専門■固定資産診断士のスギモです。
    
    
    今日は昨日に引き続いて
    税金がお得になる土地の例です。
    
    最近、市街化調整区域に住宅を購入する方が
    増えていますね。
    
    家庭菜園などをしたり、
    環境がいいので子供の成長にも
    よさそうですね。
    
    その市街化調整区域ですが、
    大分前に都市計画法が改正になりました。
    その際に、
    市街化調整区域に建物を建築できる
    基準が緩和されたのです。
    そのおかげもあってか、
    最近は結構建築ラッシュになっていますね。
    
    特に市街化区域に隣接する地域は
    利便性も良く、人気があるそうです。
    
    
    税金面ではさらにお得なことが多いです。
    
    まず都市計画税を払う必要がない。
    まれに例外もありますが。。。
    市街化区域に居住する場合には、
    都市計画税を払うのが通常ですが、
    これが不要になるのです。
    大きいですね~。
    
    また固定資産税が安いことが多い!
    市街化調整区域の地価は
    市街化区域の半値になることもあります。
    
    大きいですよね~。
    
    
 --------------------------------------------
    
    課税明細書の内容が分からない方がいましたら
    個別にご説明しますよ~。
    もし説明してほしい方は、
    下記アドレスに課税明細書の内容を
    送信いただければ、説明いたしますよ~。
    
    アドレス:fp_kotei@yahoo.co.jp
    
    
    
    --------------------------------------------
    
    ところで皆さんは
    産業カウンセラーという資格って
    知ってます?
    
    職場の人間関係などで悩む方をサポートする
    とてもやりがいのある資格です。
    
    でも資格を取得するのにどうすればいいのか
    情報がほとんどない資格なのです。
    
    中山法子さんという方は、
    その資格を取得しているのですが、
    ご自身が受験生の時に、情報の少なさに
    とても苦労したそうです。
    
    加えてご自身も「パニック障害」を発症して
    非常に苦労された経験をお持ちです。
    
    今そんな受験生のためをサポートする
    強力なツールを紹介しているそうです。
    
    興味のある方は↓へどうぞ!
    http://www.infocart.jp/t/42445/ssd21055/
    
    
    
    
    **********************************************
    話題のTwitter(ツイッター)始めました!
    ブログでは書けない固定資産税の本音を
    つぶやいています。
    http://twitter.com/fp_sugimo
    
    固定資産税ってよくわからない~
    なんて時は下記のブログを!
    ●FPスギモの固定資産税診断士
     http://ameblo.jp/fp-sugimo-kotei/
    
    **********************************************
    FP試験の勉強方法で悩んでいませんか?
    そんな問題を解決するメルマガです~。
    ●FPスギモのメルマガ「誰でも合格!FP試験合格ノウハウ!」
     http://www.mag2.com/m/0000141946.html
    
    毎日の勉強を支えるブログもありますよ~
    ●FPスギモのFP試験合格ペースメーカー
     http://ameblo.jp/fp-sugimo-shiken/
    
    
    **********************************************
    ●FPスギモの日常ブログ
    専門ブログでは言えないプライベートをつぶやいています。
     http://ameblo.jp/fp-sugimo/
